めだか

テラベースのあるめだか室内ビオトープをつくる【part.1:テラベースの立ち上げ】

皆さんADA(アクアデザインアマノ)が発売しているテラベースをご存じでしょうか。「苔に覆われた樹木にひっそりと咲く小型ランやシダのイメージを楽しむ。」ことをコンセプトに熱帯雲霧林の樹木の幹に着生する小型ランやシダなどを自生する姿に近い状態で...
ビカクシダ

ビカクシダの室内管理について

我が家では室内で18個(板付16個+子株2個)管理しています。今回は、ビカクシダの室内管理で日頃気を付けていることを共有したいと思います。【その1】植物育成ライトを使うビカクシダはある程度の耐陰性はありますが、やはり室内で管理する場合は、光...
観葉植物

植物の植え付け&植え替え(+お気に入り商品の紹介)【2023.9】

先日のオザキフラワーパークで購入した植物2点と家の植物の植え替えをします。オザキフラワーパークで購入した植物の植え付け先日行ったオザキフラワーパークでは以下の2点の植物を購入しました。スキンダプサス・オルモストシルバーカラテア・ワルセウィッ...
ビカクシダ

オザキフラワーパークへ行く

皆さん、オザキフラワーパーク(通称オザフラ)はご存じですか。オザキフラワーパークは練馬区にある関東最大級の植物ショップです。「買える植物園」と呼ばれるほど植物がたくさん置いてあります。私としては、ビカクシダの品ぞろえがよいところが気に入って...
めだか

室内ビオトープメンテナンス

我が家には室内ビオトープが1つありますが、「奇跡のビオトープ」と呼んでいます。というのも、過去、何度も室内ビオトープを立ち上げましたが、すべて失敗していて、やっと今のビオトープで安定しました。今回は、我が家の室内ビオトープ遍歴を紹介するとと...
ベランダ

ベランダのウッドデッキをメンテナンスして増築する

我が家のベランダでは、ikeaのフロアデッキ(その中でも木製の場合はウッドデッキと呼びます)を敷いています。もし、今ウッドデッキの購入をご検討されている方がいたら、メンテナンスが大変なのでそれなりに覚悟が必要です。我が家ではウッドデッキに以...
着生蘭

カトレアを株分けする

うちにはビカクシダだけでなく、着生蘭のカトレア(カトレア オーランティアカ)も育てています。2022年の世界らん展で購入しました。赤い花が咲くと言われたのですが、まだ一度も花が咲いたことはありません。(つぼみも見たことがない。。)バルブ(蘭...
ビカクシダ

ビカクシダ(コウモリラン)を株分けする

私が初めて購入したビカクシダ(お店ではコウモリランで売られていたので、詳しい品種は不明)では、もともと苔玉でした。大きくなってきたので、張り切ってコルク付にしてしばらく育成していましたが、成長点が複数あり、胞子葉が重なってきてしまったので、...
その他

はじめまして!

はじめまして、HaruGreenのharuです!このブログは、私が育てているビカクシダとめだかビオトープの育成日記です。どうぞよろしくお願いします!