haru

PROVEN WINNERS (PW)

2024年秋のPW苗を購入する

皆さん、今年も本格的な夏がやってきてしまいましたね。近年は酷暑で鉢植えの植物を外で夏越させるのは非常に厳しいです。私も外で20鉢ほど植物を育てていますが、気を抜くとすぐに水切れを起こしてしまって、後悔しています。水切れを起こしてしまったと思...
着生蘭

テラベースにフローパイプを付ける

皆さんはテラベースという商品はご存じでしょうか。テラベースとは、ADAが販売している着生植物を楽しむための商品です。我が家にも1台あり、着生植物を育てています。テラベースは筒状で、筒の中に水を溜めて使います。筒に溜めた水が表面にじわじわと染...
ビカクシダ

リドレイの板付をする

先日ご紹介した記事で養生管理していたリドレイたちが元気になってきたので、板付管理に変更していきたいと思います。今回は、必殺ハンディラップを使うので、板付にしても大丈夫ではないかという多少の自信があります。板付作業養生したリドレイ苗4月末に養...
ビカクシダ

瀕死のリドレイを救えるか

皆さん、ビカクシダのリドレイは好きですか。私は大好きなのですが、リドレイからは嫌われています。先日、池袋サンシャインのイベントで「ridleyi “Silver Dwarf”」という品種を1万円で購入しました。まだ2週間ほどしか経っていない...
PROVEN WINNERS (PW)

アジサイの剪定をする

皆さん、2024年のアジサイはどうですか。我が家で育てているアジサイは今年は咲き終わりましたので、来年に向けて剪定をしていきたいと思います。我が家の今年のアジサイについては以下の記事でまとめていますので、良ければ読んでみてください。2024...
PROVEN WINNERS (PW)

2024年春の反省会~アジサイ編~

今年も春が終わりましたね。皆さんの春の開花期は楽しめましたか。今年は我が家ではたくさんの花の苗を購入して育て、初めての春の開花期を迎えました。色々と反省点もありますので、来年に備えて反省点を振り返りたいと思います。今回はアジサイ編です。我が...
ビカクシダ

「ボタの市 其の参 初夏の陣」@千住本氷川神社へ行く

2024年6月9日に以前も参加したボタの市に今回も参戦することができたので報告します。ボタの市についてボタの市はYoutubeなどで活動している趣味家さん中心の植物イベントです。出品としては塊根植物や多肉植物、ビカクシダが中心で、価格帯とし...
ビカクシダ

「第63回蘭友会らん展inサンシャインシティ」へ行く

池袋サンシャインシティで行われた「第63回蘭友会らん展inサンシャインシティ」(2024/06/6(木)~2024/06/9(日)、入場料無料)の初日に行ってきましたので、ご報告したいと思います。会場の様子開場は10時でしたが、我々は11時...
ベランダ

ベランダのウッドデッキを張り替える

皆さん、ベランダは活用されていますか。我が家は広いベランダ(というか、ルーフバルコニーでしょうか)があります。そこで色々な植物を育てているのですが、そこで使っているのがikeaのウッドデッキとフロアデッキです。以前の記事でも書きましたが、ウ...
ベランダ

ミニトマトを植え付ける

皆さん、今年の夏に向けて何か野菜の苗は育て始めましたか。我が家は今年の夏はミニトマトにチャレンジしたいと思います。沢山の花を育てていますが、夏野菜をきちんと育てるのはほぼ初めてなので、うまくいくのかわかりませんが、調べながら育てていきたいと...