haru

ビカクシダ

マダガスカリエンセをカイガラムシから救う

皆さん、ビカクシダは元気ですか?先日のボタの市で購入させて頂いたマダガスカリエンセですが、少し元気がないな、と思ったらカイガラムシが大量発生していたので、救いたいと思います。作業前の様子ここからは閲覧注意です。まず、正面から見た様子ですが、...
ビカクシダ

黒テープの実力を試してみる

皆さん、ビカクシダの板付は何を使ってますか。私は、初期は釘とテグス、途中ではインシュロックと透明糸、今は、透明糸とハンディラップを使って板付をしています。今の透明糸とハンディラップで板付を行う方法だと、透明糸だけの時よりも簡単に板付ができる...
ビカクシダ

ビカクシダの胞子培養を始める

皆さん、お家でビカクシダは育てていますか。私は20株ほどのビカクシダを育てています。先日行ったイベントで、ビカクシダの胞子を購入しましたので、胞子培養を始めてみたいと思います。うまくいくといいのですが。今回使うもの今回使ったものはこちらです...
ビカクシダ

ビカクシダの胞子を買う

皆さん、ビカクシダの胞子培養はしていますか。私は7月からSS Foongの胞子培養にチャレンジしています。7月14日に胞子を撒いたのですが、最近やっと前葉体が確認できました。自分のビカクシダに胞子が付くのはもう少し先になりそうだったので、今...
ビカクシダ

ビカクシダ巨大化計画~液体肥料のすすめ~

皆さん、お家で育てているビカクシダに何か肥料は与えていますか。私はいつも板付の際にマグァンプを与えており、それ以外は特に肥料は与えていませんでした。(以前こちらの記事で完熟腐葉土をあげてみましたが、劇的な効果は感じられませんでした)今回、ビ...
ビカクシダ

リドレイの板付をする

皆さん、charmで買い物はしていますか。charmはペット用品専門の通販最大手です。我が家は夫がアクアリウムをやっていることもあり、charmは良く利用しています。今回、charmでビカクシダリドレイの幼苗が1500円とかなり安かったのも...
観葉植物

「幕張プランツワールド2024」@幕張メッセへ行く

2024年7月20~21日に幕張メッセで開催された幕張プランツワールドに参加しましたのでご報告します。開場の様子今回は熱帯植物栽培家の杉山さんが出店されるということで、参加しました。酷暑に幕張メッセまで行くのは結構億劫だったのですが、頑張っ...
PROVEN WINNERS (PW)

2024年秋のPW苗を購入する

皆さん、今年も本格的な夏がやってきてしまいましたね。近年は酷暑で鉢植えの植物を外で夏越させるのは非常に厳しいです。私も外で20鉢ほど植物を育てていますが、気を抜くとすぐに水切れを起こしてしまって、後悔しています。水切れを起こしてしまったと思...
着生蘭

テラベースにフローパイプを付ける

皆さんはテラベースという商品はご存じでしょうか。テラベースとは、ADAが販売している着生植物を楽しむための商品です。我が家にも1台あり、着生植物を育てています。テラベースは筒状で、筒の中に水を溜めて使います。筒に溜めた水が表面にじわじわと染...
ビカクシダ

リドレイの板付をする

先日ご紹介した記事で養生管理していたリドレイたちが元気になってきたので、板付管理に変更していきたいと思います。今回は、必殺ハンディラップを使うので、板付にしても大丈夫ではないかという多少の自信があります。板付作業養生したリドレイ苗4月末に養...