haru

観葉植物

「Great Green Gardens」@京王百貨店屋上へ行く

皆さん、Green Gallery Gardensさんはご存じでしょうか。東京八王子にあるガーデニングとアンティークの専門店です。こちらでは素敵な植物が販売されているのですが、我が家は車を持っていないので、少し行くのが大変で、お伺いできずに...
着生蘭

「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024」@池袋サンシャインシティへ行く

池袋サンシャインシティで行われている「春のオーキッド&ボタニカルフェア2024」(2024/04/11(木)~2024/04/14(日)、入場料無料)の初日に行ってきましたので、ご報告したいと思います。会場の様子今回は10時開場でしたが、我...
観葉植物

銅葉のチランジアが素敵~銅葉3種セットをお迎えする~

皆さん、家にチランジア(エアプランツ)はありますか。我が家は夫がチランジアが好きで、家にたくさんあります。最近では100均にもたくさん売っていますよね。その中で、最近は銅葉タイプのチランジアが素敵だなと思っています。先日の世界らん展で購入し...
観葉植物

Scindapsus mayariを植え替える

皆さんはスキンダプサスは育てていますか。我が家ではスキンダプサスを育てています。スキンダプサスはポトスに似た植物です。スキンダプサス(Scindapsus)は、観葉植物の一種で、特に「シルバーポトス」としても知られています。この植物は、ハー...
ビカクシダ

ビカクシダ”sp White”の子株を救出する

皆さんはビカクシダ"sp White"はご存じでしょうか。ビカクシダの"sp White"は、「E-1」(*)や「白ビフ」とも呼ばれるビフルカツムの選抜品種です。(*)一般的に「E-1」は特定の品種や選抜された個体を示すために使われることが...
着生蘭

「世界らん展2025~花と緑の祭典~」@東京ドームシティプリズムホールへ行く

皆さん、世界らん展に行きましたか。私は初日に行ってきました。世界らん展は毎年2月ごろに東京で開催される蘭の企画展示、コンテスト表彰、マーケットのイベントです。マーケットは国内のショップだけでなく、海外からの出店もあります。入場料は2300円...
ビカクシダ

マダガスカリエンセの調子が悪い

皆さんはビカクシダのマダガスカリエンセはお好きでしょうか。私は大好きです。あの、独特の胞子葉の凹凸は他の植物にはない魅力がありますよね。そんなマダガスカリエンセですが、我が家にお迎えしてからずっと調子が悪いです。去年の6月のイベントでお迎え...
観葉植物

「世界のらん展2025~百花繚乱魅せられて~」@池袋サンシャインシティへ行く

池袋サンシャインシティで行われている「世界のらん展2025~百花繚乱魅せられて~」(2025/1/9(木)~2025/1/13(月)、入場料無料)に行ってきましたので、ご報告したいと思います。こちらは、毎年年明け一発目の植物イベントとして行...
その他

2025年にやりたいこと

皆様、明けましておめでとうございます。今年は奇跡の9連休ということで、のんびり過ごされている方も多いのではないでしょうか。私はというと、9連休+1日有給休暇を頂きまして、奇跡の10連休を過ごさせていただいております。さて、去年の年初めにも投...
観葉植物

Drynaria quercifolia variegataの胞子をどうする

今年の春のイベントで購入した「Drynaria quercifolia variegata」ですが、無事に新葉を展開し、胞子を付けてくれていました。我が家では、パソコン机の横のラックにひっかけて育てているのですが、パソコン机の上に茶色い粉を...